これまでに頚椎症性神経根症、頚部脊柱管狭窄症、頚椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、脊髄動静脈奇形、脊髄腫瘍等の脊椎・脊髄疾患に対して、多くの手術を手がけた経験をいかして脊椎外来を行っています。MRI検査を行って見ると、豊富な経験から、病変部位がどうなっているのか見てきたかのように想像でき、診断治療に役立っています。
変形性脊椎症、椎間板ヘルニア
加齢により椎間板とその後方にある一対の椎間関節に変形を生じ、椎間孔という神経の束が通るトンネル部分に骨が飛び出て(骨棘)神経を圧迫します。これが頚椎に起こると腕に、腰椎に起これば下肢に、しびれや痛みが出ることがあります(頚椎症性神経根症、変形性腰椎症)。同様の症状が椎間板ヘルニアによって現れることもあります。
痛みにはコルセットなどで安静を保ち、薬物療法、理学療法を行います。症状が改善せず、手術が必要になることもあります。その場合には連携医療機関をご紹介いたします。
腰部脊柱管狭窄症
脊柱管は、腰椎、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄や神経が通る管(チューブ)です。加齢とともに骨が変形したり、靱帯が厚くなって脊柱管が狭くなってくると、脊髄や馬尾神経が圧迫され、血流が悪くなって症状がでてきます。
症状は、長く歩くと痛くてびっこをひくようになります(間欠性跛行)。また、腰から殿部、太ももの外側が痛くなる坐骨神経痛も現れてきます。
診断はレントゲンで骨の変化を見ますが、それだけでは脊柱管狭窄は分からないため腰椎MRI検査を行います。
治療には鎮痛剤や血流改善剤などの薬物治療と理学療法(パワープレート)を行いますが、手術が必要になることも少なくありません。その場合には連携医療機関をご紹介いたします。
頚肩腕症候群
首、肩、腕のこりや痛みをともなうもので、長時間同じ姿勢で仕事をしたり、集中して作業を続けたりと、労働に関連したものや、逆に身体を動かしすぎて症状が現れることもあり、その原因はまちまちです。共通しているのは、持続的な筋肉の痛みやだるさが慢性的に続き、休日に休んでもなかなか回復しないことです。肩こりだろうと思ってそのままにすると、重症化して全身に症状が出て、線維筋痛症を併発することもありますので、早めに受診して解決しておくことが大切です。
どの疾患も診断にはMRI検査が役立ちますので、ぜひご相談下さい。